-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

皆さんこんにちは!
希工業、更新担当の中西です。
さて、前回は「日本の左官技術の歴史と魅力」についてお話しましたが、今回はその延長として
現場の左官職人の「技」と「こだわり」
に焦点を当てたいと思います♪
現場で活躍する左官職人たち、手の感覚と経験で壁を仕上げていきます。 今回は、ケイ・オー工業の職人たちが実際に大切にしている「技」と「心」をご紹介しますます!
「左官の仕事は、まるで壁に命を吹き込む作業。」
職人たちがこう語ります。同じ材料でも職人の手によって仕上がりは全く異なります。
「鏝の角度や力加減、リズムが大事なんだよ。」
と語る職人の手は、一歩一歩の技の結晶です。
左官工事では、見える表面だけでなく、目に触れる部分にもこだわりが詰まっています。
「見えなくても絶対手を動かさない。それが左官職人の美学。」
一方で職人の姿勢が、長年使い続けられる美しい壁を眺めています。
左官技術を受け継いできた職人たちは、伝統を守りながらも新しい挑戦を続けています。
「昔ながらの漆喰や土壁はもちろん、今は現代建築にも合う新しいデザインも取り入れているんだ。」 「
若い職人が増えてくれるのが一番嬉しいね。伝統を未来に残していきたい。 」
ケイ・オー工業でも、ベテラン職人と若手職人が共に現場で技術を磨き、技術を継承しています。
現代では、左官工事が唯一の建築技術を超えて「アート」としても認識され始めています。
左官職人たちの技術は、歴史と伝統を大切にしながら、未来へ向けた新たな挑戦を続けています。ケイ・オー工業でも、匠の技を次世代に繋ぎ、皆様に美しく、心地よい空間を提供しますできるよう努力しています!
次回もお楽しみに!
希工業では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!