-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

こんにちは!
希工業、代表のノゾミです!
本日はレベラーについてです。
先日レベラー打設を1700㎡施工したので紹介いたします。
レベラーはコンクリートの土間(床)が高さが足りなかったり、不陸があるとこをフラットにできる材料です。
水のように広がりフラットにしやすい材料です。
この材料は精密で、下地となるコンクリートの状況に応じて適切な下地処理を行う必要があります。
まだ材料事態にも決まったルールがあり、それを把握し確実に守る必要があります。
レベラー材には
基礎の天端用
下地調整用
素地仕上げ用
高強度用
勾配用
とあり、フラットにするだけではなく勾配もとれる物もあります。
また、薄塗り用、厚塗り用と
厚みも2種類あります。
レベラーは打設している所を見ると簡単にみえますが、様々なルール、条件があり、適切な施工をする必要があるため、奥が深く、難しい材料とも言えます。
希工業には、私も含めレベラーに精通した職人がおります。
レベラーのことでしたら、是非希工業にご相談ください!